別冊チョコレット

右でも左でもない下だ

映画とか演劇とか

まさか犬に負けるとは思わなかった

America's Got Talent の決勝が行われた結果 犬に芸をさせた男性が優勝されました。おめでとうございます 自分の予想だと1位はインドネシアの盲目の歌手、2位はアヴァンギャルディ、3位はバランス芸の兄弟。全くのおお外し 応援していたアヴァンギャルデ…

AとB

「AとBについて話そう?」 「Aが接吻でBが愛撫だったけ?」 「そんな昭和の隠語のことじゃなくてさ。ヒント、Aは100万ドル。Bは25万ポンド」 「1億4837万と4535万か。かなりの差だねえ1億以上も。貰えるならA、借金背負わされるんならBだな」…

嵐の二宮君がゲロを吐いていた場所を撮ってきた

日本で一番有名なコスプレ一家と言えば、浅田家で間違いないでしょう NHKの日曜美術館にでたり、映画化までされましたしね 写真を趣味にされている人や嵐のファンなら御存知の方多いと思われますが、浅田家なんて知らないって方に簡単に説明しますと 写真集…

最も印象的な「ハイ!」

最も印象的な「ハイ!」は何か?というアンケートがあれば、 きっと多くの人があのCMの「ハイ!」を回答するのではなかろうか? (あなたもそうでしょ?え、たけしくん、ハイ!しか思い浮かばない? それ、たけしがつるはしで襲撃された衝撃が大きかったせい…

岸辺シロー氏追悼一徳リレー

シローさん8月お亡くなりになられていたとか ルックルックの司会を飄々と淡々とされてる姿を朧に覚えています 肩の力の抜けた方という印象でした ご冥福をお祈り申し上げます 兄の一徳さんもよく似た感じで少し偏屈ぽさを足したような芸風でしょうか? かな…

健忘症と不眠症の誰かの為に「欲望の翼」処方しときます

「王手」に続きまして1960年代の香港を舞台にしたウォン・カーウァイ監督の「欲望の翼」を観ました(はい、そこニヤニヤしない。別にしてませんね) つながりは別にないですが、偶然に二作品とも踊り子さんがでてきます 「王手」の照美(広田レオナ)もさば…

「王手」

藤井新棋聖最年少タイトルおめでとうございます というわけで、阪本順治監督の「王手」が無性に観たくなってレンタルしてみました 「どついたるねん」の主演で俳優デビューした赤井英和が、再び阪本監督と組んで将棋の真剣師役を演じた通天閣三部作の二作目…

ハードルを下げるのは、かなりハード

のんと言われてもピンとこない元あまちゃんの人 あまちゃん見たことないので、干されて広瀬すずにポジション奪われた人くらいの印象しかなかった LINEモバイルのCMで、キリンジのエイリアンズをBGMに白いシャツ着て壁の前で突っ立てる姿見て、いつか月の裏に…

バック・トゥ・ザ・フューチャー泉の家編

「突っ立てるだけで昭和にスリップとなそいつは危険な兆候かもしれんぞマーティ10歩下がって左を見れば令和に戻れるはず急ぐんじゃ」 「デロリアンは使わんでもええんやろか?ドク?1,2,3,4、5、6,7,8,9,10ほんまや令和に戻ってるやん~」 と小芝居は…

バック・トゥ・ザ・フューチャー 岩田橋編

「よいかマーティ私の開発したシューズ型デロリアンでこの商店街の端から端まで9.9秒以内に走り切れば昭和にタイムスリップできるのじゃ」 「何言ってはりますのドク突っ立てるだけですでに昭和にスリップしてますやん」 小芝居はそこそこに 突っ込みどころ…

あなたの口からさよならは言えない事と思ってた

維新派の松本雄吉さんが6月に逝去されていたのを最近知った 維新派も秋の奈良公演で解散が決まったようです 年初、愛知公演の「レミング」(作:寺山修二 演出;松本雄吉)のポスターを見かけて 松本さんがんばってはるんやな、これからますます活動の幅広げ…

スパイダーマン3

パソコンを買い換えて、ブルーレイが見られるようになった。 とりあえず、アバターで使わせてもらっているスパイダーマン3を見てみた。 なんだ、この嘘臭い綺麗さは。サンドマンは悪者なのに砂の粒の流れが美しすぎて。 サンドマン誕生のシーンばっかりリピ…

3月16日は

16日は笠智衆の命日でした。 朴訥として不器用な名優だった笠さんの対極にいる俳優はジム・キャリーじゃないか。 「イエスマン」観てきました。初めてジムさんの映画みたけど、表情も動きも台詞回しも全てが大げさで、典型的な陽気なアメリカン、ジム(実…

「マニアの受難」

30周年を迎えたムーンライダーズのドキュメント映画。衝動買いしてしまった。 メンバーや関係者のインタビューに記念ライブの映像を短くはさんである構成。 「最大のチャンスを逃しましたね。」という言葉がでてくるんだけど、 ライダーズを売り込む為に、…

「魂萌え!」観て来た

阪本順治監督が、「顔」以来久々に女性を主人公に撮った映画。音楽も同じくcobaが担当。 桐野夏生原作の団塊の世代の主婦の物語。 風吹ジュンはかわいすぎる。三田佳子はこわすぎる。 夫婦やカップルで見るには微妙な映画だった。私は一人で見たからいいんだ…

天外綺譚セイント・イーブル

劇団リリパット・アーミーの10年前の上演作品。ビデオで見返したら、座長の中島らもさんも食堂の親父役の桂吉朝さんも今は故人。さらには上演劇場の近鉄小劇場もなくなってしまったし、十年一昔とはよく言ったもので。10年後、私は生きているのか?そんなこ…

「フラガール」を観てきた。静ちゃん大きい。

西日本でしか暮らしたことないので、常磐ハワイアンセンターは名前だけしか知らなかった。 あんなドラマが隠されてた場所だったとは。 詳しくは書かないけど、松雪泰子が中村雅俊に見えてしまった。 岸辺一徳が好きだから、満足しました。

行ってきました。花組芝居「百鬼夜行抄2」

今回、楽しめたのは楽しめたのだけれども、 スカートをはいた女形はオカマに見えるということが判明し、 やっぱり、現代劇をやるときはコメディーだよな、と思った。 木の枠はすごかった。シンプルな仕掛けだけど、いろんな表情みせてくれて、アイデア一発現…

今日、明日の2日。花組芝居神戸公演!

『百鬼夜行妙2』。人気漫画の劇化ということで、この所、客足の鈍かった関西での公演ですが、 今回はチケット売れてるようです。よかった。関西に来てくれなくなったら困るので、 原作のファンの方も、サザエさんのファンの方も、こぞって観劇しましょう。 …

維新派の松本さんと元たまの柳原陽一郎さん

松本さんと柳原さんの顔とか雰囲気が結構似てる。 今晩、チェックして見てください。 柳原さんの顔を思い出せない人は↓ http://www.youtube.com/watch?v=PgxGzMgsj9o 貴重な「たま」のテレビ初登場の映像。笑いすぎて涙ながさないように。

9月10日

10日に維新派公演「ナツノトビラ」放映。 NHK教育「芸術劇場」22:00~0:15 見逃すべからず。 維新派が仕掛けた日光写真。

維新派行ってきました。

「キートン」(2004年)見てから、久しぶりの維新派公演。ひじ掛け付きの座席で維新派公演を見るのは初めてで、空の見えない維新派公演は「青空」(1994年)以来。 やっぱりかっこええわ維新派。かっこ良くなりすぎ。え、来年はヨーロッパでやるの決まってる…

維新派「ナツノトビラ」今日観にいきます

ナツのトビラ、全開だな。なんだろうこの暑さは。 維新派モードに入りつつも、鉄川与助のお孫さんのHPなんぞ見つけてしまい。興奮気味のあかいぬです。(鉄川与助についてはまた別の機会に。維新派とは関係ありません。) 昨日の初日の感想が全然見当たらな…

大阪の、いや日本の至宝、維新派の公演

もう、来週には幕が開きます。楽しみです久々の維新派。メキシコ帰りの凱旋公演。「ナツノトビラ」。 テレビでも紹介されるみたいです。7月8日(土)NHK「ぐるっと関西プラス」11:20ごろ放送予定 。 明日じゃん。チェックしようと。

「クライング・フィスト」観てきました

「殴られ屋」を憶えてますか?1億5千万の借金を返す為に、新宿の路上で人に殴られ続けた晴留屋明。 そのハレルヤさんと、もう一人、少年院でボクシングと出会った不良少年。実在の2人をモチーフに撮られた韓国映画「クライング・フィスト」。2人が主人公でウ…

スネオ歌舞伎は、正確には「素ネオかぶき」

ドラえもんとは全くかんけいありません。 そもそも、花組芝居さんの芝居を、大衆娯楽としての歌舞伎の復権を目指して「ネオかぶき」と呼んでるのですが、化粧せずに素顔でやってしまおうというのが「素ネオかぶき」です。 役者の普段の顔がよくわかっていい…

スネオ歌舞伎

花組芝居さんの「ザ・隅田川」を見てきました。 はがゆいのは、私に学がないばっかりに台詞がほとんど理解できないうえ、 一人二役が複数いたり、素顔で女形だしで、こんがらがって物語に入り込めなかった。 だからといっておもしろくなかったのかというと、…

これを映画化したマキノさんは偉い。

でも、ほんとにいいのか、 いい大人がこんなバカ映画を作って。 いや、おもしろかったけど、 関西以外の人はついてこれないような。 どうなんでしょう?誰か感想ください。 下品なおっちゃん、おばちゃんより、 あえて、ブランドちゃらちゃらのセレブってる…

通訳はインリン?

「単騎、千里を走る。」ですが、健さん、さすがに走れません。声も出ません。さすがの健さんも老いには勝てません。役者人生で一番多くNGを出したそうです。同じ東築高校出身で懇意にされてた仰木さんが、あっさりと旅立たれましたし、健さん主演の映画も…

3丁目の夕日

あの頃はまだ生まれていなかったので、古きよき時代であったかはわからない。 でも漠然と、夢の収まる隙間が、細い路地のあちこちにひっそりと息づいていたであろう事は想像できる。 金はないけど夢だったら持て余すほどの青春。日本の青春期。ベタで青臭い…