犬とか猫とか
黄色い財布にすると金運があがるってのは本当ですか? 家の前に黄色いハンカチをぶらさげていたら高倉健さんが会いに来てくれるってのは本当ですか? 小さい黄色のテントウムシが遊びに来てくれました 体長5㎜。かわいい
おっ?
来シーズンから日ハムの監督はBIG BOSSからSHINJOへ 私のWtulensの2代目レンズキャプBOSSは ブタバナ、もとい福砂屋に BOSSの方がかっこいいな。BOSSの顔の縦縞は玄関の格子が写りコンだんですです ちなみに初代レンズキャップは↓の記事参照 akainu09.haten…
玉虫厨子を見たことありますか? 私は小学生の時に遠足で見ました 玉虫の羽を装飾に使っていると聞き、 相当煌びやかなものだと思い込み、 こげ茶ぽい地味な厨子に期待を覆され、 がっかりした記憶が 年月が経って煤けてしまったか、 羽が取れてしまって玉虫…
夏なのに、まだセミの鳴き声を聞いていません 今朝、セミの抜け殻を発見したので絶滅したってわけではなさそう これからうるさくなるのかな?
日本の住宅を揶揄してウサギ小屋とか言われたこともありました それよりもっと狭い家 間口1.5㎜、高さ2.5㎜あるかないかのほんとに小さい家であります 家と同じく黒目もちいさくてかわいい!
上のほうの枝に目を移すと モズ(左上のソースのかかりすぎたコロッケのような丸っこいやつ)とメジロ(右下の目の周りが白いやつ)が眼の飛ばしあい ホオジロとアオジが眼のとばしあい
カタツムリのコスプレを楽しんでいる市原悦子(仮称)さんだったらうれしい akainu09.hatenablog.com
久しぶりに市原悦子(仮称)さんのお姿拝見 相変わらずとぼけた顔して虚空を見つめていました akainu09.hatenablog.com と、ところが・・・ この過去記事の懸念が現実に 写真を撮った二日後、電柱の側にペッタンコになったカエルの姿が・・・ それから毎日チ…
チンカラリンロンやってくる~♪ youtu.be 微妙に歌詞を間違えて覚えていました ”ロバのパン屋はチンカラリン”ではなく、”ロバのおじさんチンカラリン”が正しくて、 チンカラリンロンやってきたようです
ロバ君大丈夫なんかな?
何の虫だろ?ゴキブリじゃないよね? だってゴキブリて口しか噛まないんでしょ?違う? youtu.be
今週のお題「下書き供養」 猫がまともに映っていないのでボツにしてたネタです 寝てました 寝てる子猫 猫寝子
カエルのように白熊も冬眠するもんだと信じてました。 しないんだって。知ってました? よくよく考えたら、一年中冬のような所で暮らしてるのだから、 一年中眠っていなければいけなくなるわけで。 そりゃ、冬眠なんてしてられないよね。
あっちむいてほい! じゃんけんぽい! あっちむいてほい! 勝ってもた
明けましておめでとうございます 2021年もよろしくお願いいたします 新年早々、ツグミが遊びに来てくれました 恥ずかしがりやなのか、ずっとそっぽを向いたまま 一瞬だけ顔を見せてくれて飛んでいきました
チラ見して逃げて行ったアオジ つがいで来てました
35㎜f1.2 安物中華レンズ オールドレンズ風の写り? オールドギャグ風のポーズ?
坂道に3匹、車に轢かれたカエル 胸騒ぎ収まらず 市原悦子(仮称)さんの家をのぞき込んでしまいました 逆家政婦は見た状態 無事でした。一所懸命にずんだ餅のモノマネをしていました 無理矢理~~~
くだらないとわかっていながらやってしまうのが、いぬちょんまげでございます 今回カエルさんにやってもらった無理筋モノマネは 「産業革命黎明期に炭鉱労働させられている少年」であります 赤で囲んだ少年の真似て無理筋~
だよ
かな?
今週のお題「もしもの備え」 鳥たちがざわついてます カエルは平常運転のよう 台風被害がなるべく軽くすみますように うちも慌ててガムテープ買ってきました
百合に続いてトンビを見上げてみました
かたつむりを見つけた時のテンションと なめくじを見つけた時のテンションの落差がひどすぎる ホームレスだった時のことを思い出すから
これぞ写真用語でいうところの典型的な日の丸構図 赤地に白く小さめのマカロン? いえ、アシダカグモの卵です
シマシマ シマウマ チョコウマウマ
アヒルだけじゃなくカエルと象も好きです
「いや、その、立派な板壁だなぁ~立派立派」
水族館行ったときのボツ写真です よからぬことを耳打ちされています